ポルトガルその5 ジェロニモス修道院と路面電車 2024/8/25

リスボンでのホテル選びをするときに、決め手になったのがこのホテルのバーとレストラン。まさに映える写真のためのレストランじゃー これは朝食を食べるために7時にやってきた。思った通り、誰もいない写真。

朝食

先ほどの部屋の隣にある部屋 天井がガラスで明るい。

海外の朝食会場ではいつも日本人が一番乗り(笑)

ポートワインだけではなくペトリュスなんかも置いてある。

早々に出かけたらこんなにドラマチックな場面・・

ジェロニモス修道院に朝イチで並ぶために路面電車に乗ることにした。

ちょうどホテルから南へ降りたら「Corpo Santo」の停留所がある。

ここから15Eに乗って西へ向かうことにしよう

右側通行なので、これは逆向き(^^;)

8時25分に乗り込む。昨日リスボン空港に着いたときに、有人窓口で買ったリスボンカード。初めて使った時点から24時間有効でひとり20ユーロ。これで路面電車/地下鉄/ジェロニモス修道院入場がタダになる!

異国で電車やバスに乗るのはいつも降りる場所はどこか?支払いは?などとドキドキする(^^;)

Mosteiro Jerónimos という停留所で降りた。みんな降りるのですぐにわかる。

9時5分前でこれくらいの行列。オープンは9時半らしい。

30分後 行列の長さを撮るために少し離れてみた

ちなみに行列は2方向ある。こちらの行列はチケットをまだ持ってない人のためのチケットを買う行列。

私は上記のリスボンカードを持っているため、チケットを買う必要がない。

我々は「チケットホルダー」である(^^;)

9時半開門 後ろを振り返るとこんな行列。

早起きは三文の得

すばらしい

16世紀から建築が始まった有名なマヌエル様式。大航海時代を讃えて海の魚や貝などがモチーフになっている。

30分ほどでひととおり見て退場した。

そのまま海へ歩いて行き、発見のモニュメントを見に行く。

地下道へもぐり・・

思っていたよりもはるかにデカいな!

人間がいないと大きさが表現できない・・

ここでひなたぼっこも気持ちよさそう。

10時半、修道院をもういっぺん見るとすごい行列になっている。

またまた路面電車に乗る。ベレンの塔へ。

ベレンの塔に到着。こちらもデカい!

パイナップル売りのオッチャン

こちらもだいぶ行列があったため、中に入らず退散・・

そばにあるトイレは有料

さてここから本日のメインイベント、リスボン名物の路面電車に乗るとする。街中から路面電車に乗ると行列がスゴいらしいので、田舎から街中に戻るという反対方向に行くためにUberで乗り場に向かう。

彼の地でもオービスがあるようだ(^^;)

私が乗りたいのは28Eという路線。たいていの客は賑やかな街中にある上記の「B」の停留所「Martim Moniz」から乗車する。それでは待ち時間が長くなってしまうので、その終点である「A」停留所「Campo Ourique 」から乗るつもりでUberでここまでやってきた。

幸い誰もいないではないか!!ラッキー 何といってもこの停留所は「墓地」という意味らしい(^^;)

頭上を飛ぶTAPポルトガル航空の機材でも見てノンビリ待っていたが・・・

いちお時刻表もあるんだが、なかなか時刻になってもやってこない。

別の紙を見ると何やら紙で覆ってある部分があり、よく見るとこの停留所の部分を隠してあるではないか!小さい字で工事中と書いてあった!ガビーン・・・ 路面電車は先ほどの路線図の「C」停留所までしかやってこないようだ。しかたがないので、またまたUberを呼んでC停留所まで行ってもらう。

到着!ここで待ってたらええんだな・・・

路面電車キター!!と思ったら・・

我々の前を素通りして20m先の停留所に行ってしまった。なんとここではなかったのか!またまた不覚をとってしまった。

完全に出遅れて最後尾に並ぶ。このまま次の電車を待ってもいいのだが、気力が萎えてこれに乗ることにする。

競争に負けた我々は座席ではなくて立ち見席。

「スリに注意!」の看板(^^;) この28E路線の乗るのはお上りさんばかりなので、かなり頻繁に出没してるらしい。

有名な撮影スポット、リスボン大聖堂の前で降りる。

ここでシャッターチャンスを狙う。

右側通行なので目の前を通るのは後ろ姿になる。後ろから来て去って行くのを撮るのは結構難しい。

ノリのいい兄ちゃん!!

心配要りません、後ろを渡ってます(^^;)

電車に満足して海岸まで降りてきた。

名物の「パステル・デ・ナタ」(タルト)を買う。

ホテルへ帰ってきた。

マリオット特典でもらったワインとパステルデナタで昼ご飯。

次に近所のピケのケーブルカーに乗りにいく。路面電車と違って、急勾配でも登れるように登山仕様の電車。

カジュアルな運転手(^^;)

一番下まで来た。乗車時間は2分くらいか・・

下の乗り場。

予約しておいたレストランへ。Meson Andaluz Lisboa

公共の階段を店にしている(^^;) 

パエリャ

イケメン兄ちゃんが取り分けてくれる。おいちい

次は地下鉄に乗って・・

サンタジュスタのエレベータに来た。これもリスボンカードでタダなので(^^;)

これは段差のある街なので歩いて登るのが大変な人のための施設。でも今はほとんど観光用。

行列に20分くらい並んだ。

人数毎の計算表あり(^^;) 九九のできない客向け・・

あっというまに到着。

リスボンの街並みを見る。海側

山側。神戸みたいな土地である。

ホテルに帰ってきたら、ターンダウンがしてあり就寝用のラベンダーの香りボトルが置いてあった。