CATEGORY

デジカメ

  • 2012年8月7日

DP2 Merrill用 互換バッテリ

DP2 Merrillのバッテリは公称「97枚」という信じられないくらいの枚数しか撮れない。そのため最初からバッテリは2個ついてくるのだが、少し設定をいじりながら撮影していると40枚でバッテリゼロになってしまった!今どきのデジカメとは思えないパフォーマンスの低さである。仕方がないので純正予備バッテリをAmazonで注文しておいたのだけれど、今日こんなメールが届いた! 「Amazon.co.jpをご […]

  • 2012年8月5日

神戸花火大会 2012

昨晩は神戸花火大会だった。せっかくなので三脚を立てて撮影してみる。カメラは一昔前のEOS KISS X3。昨晩はやや横風が強かったが、ちょうど良い具合に煙が流れていくのでクリアに撮ることができた。 ISO200、F9.0に固定、レリーズにて明るさに応じて適当に押す(^^;)(3-10秒くらい) 昔は最後のフィナーレは大きい尺玉ドカンドカンでフィナーレだったが、ここ数年はしだれ柳の乱れ打ちで終わるパ […]

  • 2012年8月3日

THULE スーリー バックパック TCBP-117  DP2Mで撮る

旅行に適したバッグを探し求めて何年か・・・ カメラやパソコン等を持つとなるとやはりバックパックタイプに限られてくる。登山用の店に行ったりネットで検索するなどして辿り着いたのがこれ。 THULE スーリー バックパック TCBP-117 ブラック 【 Crossover Backpack for 17″Macbook pro 】【 バッグ リュックサック デイパック 17インチ ノートパ […]

  • 2012年7月31日

DP2 Merrillにカラー枠フィルタを付けた

DP2M用に小物を少々ゲット。 まず液晶モニタ画面を保護するための専用フィルム。Kenko製。さすがに貼った後はまるで純正品のようにきれいである~ 前玉保護用のフィルタ。せっかくなので「カラー枠」を買ってみた。ペリドットに近いグリーンメタである。 無味乾燥なDP2Mのボディに差し色が栄える!(^^;) レンズキャップは、外した後の扱いに困ってしまうのでヒモをつけてみた。キャップにドリルで穴を開けて […]

  • 2012年7月29日

DP2 Merrillで撮ってきた

さっそくDP2-Mで撮影してきた。我が小野市が誇る「ひまわり公園」は今が満開。今回の写真はすべてRAWではなくJPG撮って出し。ネット情報ではやはりRAWで撮って調整しながら現像した方がきれいらしいが、RAWで撮ると50MB/枚くらいになるし、いちいち現像するのもメンドクサイのでバカチョンJPGでいく。なお1枚目が横1200ピクセルにリサイズしたもの、2枚目が中心付近を等倍にしたものである。この日 […]

  • 2012年7月28日

シグマDP2 Merrill 到着!

私が愛するシグマからDP2の新型が出た~ もともとシグマはFoveonといって通常のCCDやCMOSとは異なる素子を使っている唯一のメーカである。これが抜群の解像度をもたらしてくれる画期的なカメラだったのだが、その特殊な構造の素子のために縦横のピクセル数が少なくて等倍で見ても迫力に欠けていた。 今回出た新型は大幅に画素数を増やし(といっても普通のカメラ並になっただけだが)、液晶モニタもきれいになっ […]

  • 2012年6月26日

快適スプリットストラップが届いた

先日書いた快適スプリットストラップがもう届いた(笑) https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=4446 もちろん一番下が純正のストラップである。ショルダーパッドは全体として2倍以上の幅を持つことが分かる。残りの4本は長短2組の接続用アタッチメントである。 ショルダーパッドはウェットスーツの素材のようだ。  肩に当たる部分は部分的にシリコンのコーティングで滑り […]

  • 2012年6月20日

快適スプリットストラップ検討中

EOS60Dのような一眼レフを首からぶら下げていると、重くて首回りが痛い。また裏地がゴムのような材質なので汗でじっとりして気持ち悪い。旅行で一日中この首からブラブラスタイルは何とかしてくれと言いたくなるときがある。これを解消すべくいろいろ検討中。 ■スパイダーシステム http://www.paragonjapan.jp/spider/pro.html 腰のベルトのホルスターに引っ掛ける。アマチュ […]

  • 2012年6月17日

一脚 Velbon ウルトラスティックM50

以前にも書いた世界初のGPS腕時計「SEIKO アストロン」 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=3658 9月発売を前に期間限定で先行展示をするというので梅田の阪急百貨店に行って来た。ケース外径47mmという大きいサイズなので、貧弱な私の腕には重たそう(^^;) これは2012年の限定モデルで、ケースとバンドがチタン、ベゼルがセラミックだそうだ。もう少 […]

  • 2012年3月26日

城南宮の梅

先日の春分の日、すこし早起きして京都の「城南宮」へ梅を見に行った。まったくここに関しての予備知識はなかったのだが、たまたま梅の名所で検索したら出てきたもので・・・ ここに決めた大きな理由は、京都市内はいつも渋滞で難儀するのだが、ここは京都南ICを降りて南へすぐのところにある。名神より北の京都市内の渋滞にはまらずにすんな行けるのであった~ 今は梅が見頃らしい。 カメラ小僧で大賑わい。最近つくづく思う […]