- 2016年10月16日
飛行船スヌーピー号
神戸空港を見るとなんだか見慣れない物が置いてある。よく見ると飛行船が地上に係留してあるようだ! さっそく車で現地へ行ってみると遠くからでも良く見えるほど大きい。 フェンスがあってこれ以上は近づけない。飛んでいかないように重機を集めて重しにしているようだ(^^;) なかなか絵になるなあ(^^;) そしていつのまにか神戸市上空へ。 空港から三宮をぐるっと一周してまた戻ってきた。 図体の割りには乗るとこ […]
神戸空港を見るとなんだか見慣れない物が置いてある。よく見ると飛行船が地上に係留してあるようだ! さっそく車で現地へ行ってみると遠くからでも良く見えるほど大きい。 フェンスがあってこれ以上は近づけない。飛んでいかないように重機を集めて重しにしているようだ(^^;) なかなか絵になるなあ(^^;) そしていつのまにか神戸市上空へ。 空港から三宮をぐるっと一周してまた戻ってきた。 図体の割りには乗るとこ […]
さてこれまでチョコチョコとカメラを買い足してきたが、知らず知らずのうちに使うカメラと使わないカメラがはっきり分かれてきた。このまま死蔵するのはカメラに対して申し訳ないし、貴賤的にもモッタイナイ。そこで中古カメラで有名なサイト「マップカメラ」に買いとってもらうことにした。 サイトから買い取りの依頼をすると、宅配用のキットを無料で送ってくれる。 届いたのがこの段ボール箱と梱包材だ。 今回下取りに出した […]
朝起きていつものように港を眺めたら、川重のドックにタグボートが集結して何だかものものしい雰囲気に・・・ なんとドックの水門らしきパーツを取り外した。このゲートそのものが浮体構造になってることにも驚いた。 よく見るとゲートの上に作業員のおっちゃんも(^^;) ひょっとしたら進水式が始まるのか?? さらにタグボートやいろんな小型船が集結してきた。 タグボート同士がキスして乗 […]
久々にポルポルねた(^^;) 今回のタルガ購入に当たって一番楽しみにしていたのはもちろんタルガ屋根だが、2番目に楽しみにしていたのがこのヘッドライトである。オプション名は「PDLSプラス」だ。納車されて半年経ったのでレポートしよう。 素のままならこの写真のようにローが丸目、ハイが平たい目で両方ともキセノンというショボい仕様になる。 ヘッドライトは3種類、「素」「PDLS」「PDLSプラス」だ。 P […]
昨日行われた神戸花火大会2016。カメラはX-E2である。 いつものように台船が3隻セットされ、有料席にもどんどん人が増えてきた。 また海上保安庁から、事故防止のためプレジャーボートでの観覧自粛要請があったけれどやはり船もどんどん集まって来た。 花火開始。今回はたくさんの花火を一画面に入れるつもりでND4フィルタを使用。 花火を撮る上で難しいのは2つあり、 1.花火がどこに上がるか予想できない。ま […]
先日の全国紙に、私の通うヴィッセルサッカー教室が掲載された!ちょうど私が写ってないのが残念だが(^^;) ここに写ってるのは一般のクラスだけど、記事にも書いてある「50才から65才までのシニアクラス」にも私は参加している。一般のクラスで若い人とと一緒にプレーするのは刺激があるけれど、実力差がありすぎて楽しめない部分も多い。その点、シニアクラスで同年代と一緒にプレーするとすべてのプレーがスローモーシ […]
神戸港の埠頭に出来た新しいホテルに行ってきた。「神戸みなと温泉 蓮」 実は今年の正月に続いて2回目(^^;) このホテルは東向き西向きの部屋に二分され、眺めの良いのがメリケンパークの見える西側。ただ事前にリクエストできてもホテル側は確約してくれないのがもどかしい。今回もラッキーなことに西側ゲット! 向こうから遊覧船のルミナス2が帰ってきた。 部屋の風呂からもルミナスが見えてありがたい! 日が暮れる […]
遅くなったけどようやく屋根の開閉の動画をアップ。開閉は手元のリモコンキーでオッケー! 何度見ても飽きないな(^^;) クローズ。 特にカワイい耳の動きに注目。今回はα7Sを使用して撮影。
ライカのカメラを搭載したファーウェイP9がやってきた。 なんとレンズが2つ。RGB用のレンズとモノクロ用のレンズらしい。2つを同時に撮影してダイナミックレンジが広い写真を撮れるそうな。 さらにもひとつ面白いのが「ワイドアパチャー効果」という機能。 まず手前のタルガにピントを合わせて1枚撮ってみた。その写真に対して画面をタッチしてあとから好きな場所にピントを合わせることが出来る機能。 カエルなめこに […]
昨日たまたま潜水艦が入港してくるのを発見!ちょうど港めぐりの遊覧船が出航する時間だったので、すぐそばをすれ違っていた。うらやましい~! パナソニックFZ1000にて撮影 上記の拡大。イカロスさんによればX舵を切った状態だそうです。知らんかった~ 右から小さな船が接近。 接舷して小さい船から潜水艦に乗艦。 港内までは自力で航行してきたが、港内ではタグボートに牽引されてドック入り X舵なのでそうりゅう […]