- 2013年2月17日
昌和のポルシェフェア
週末に行われた昌和のポルシェフェアに行って来た。なかなか盛況である。聞けば、今月だけでカイエンGTSは黒・白・赤(=我が家)と3台も納車されたらしい。今回の写真はすべてスマホなのでご容赦・・・ お土産にいただいたスマホ入れ。ネオプレン素材で伸縮性あり。 前に使ってたギャラクシーなら入るが、今使ってる7インチのMediasは無理そうだ(^^;) 三宮へ帰ってくると、ゲーセンではリラックマフェアをやっ […]
週末に行われた昌和のポルシェフェアに行って来た。なかなか盛況である。聞けば、今月だけでカイエンGTSは黒・白・赤(=我が家)と3台も納車されたらしい。今回の写真はすべてスマホなのでご容赦・・・ お土産にいただいたスマホ入れ。ネオプレン素材で伸縮性あり。 前に使ってたギャラクシーなら入るが、今使ってる7インチのMediasは無理そうだ(^^;) 三宮へ帰ってくると、ゲーセンではリラックマフェアをやっ […]
前回の記事ではNEX3でビデオカメラ化に成功したように見えたが、1時間もしないうちにカメラがシャットダウンしてしまい上手く使えなかった。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=5967 今回は新しく買ったNEX-5Rを装着したところ、3時間以上連続撮影してもびくともしなかったので個体差もしくは後継機種で改善されたと思われる。 さてビデオカメラ側は一応問題解 […]
内装は「 アンバー/ライトタルトゥフォ」というツートンのレザー。 パナメーラから始まった 満艦飾型コンソール(^^;) どこに何があるか老眼だと判別不能・・・ クラリオンのSDナビ。NX702がベースだという噂だが、HDDを省いた廉価版である。本体の中を開けて見ると音楽録音用にクラリオン製の8GBSDカードが入っていた(^^;) 997タルガも同じクラリオンだが、そちらはHDDが付いていたので、グ […]
昨年春に注文したカイエンGTSがようやく本日納車となった(^^)/ こんなトランスポーターでお嫁入りとは恐れ入りました・・・ まるで誕生日プレゼントのリボンをほどいて、箱を開けて、ご対面!・・・という感じ。素晴らしい~!! さっそくひとけのない撮影ポイントへ移動。今日は天気が良いのでDP2Merrillにて。なおボディカラーは「カーマインレッド」である。 他のカイエンシリーズとは違い、フロントのグ […]
東急ハンズの中でこんなものを発見。 Backjoy Posture+ 公式サイト(一銭も貰ってません(^^;) http://www.backjoy-jp.com/index.html これは椅子の上に敷いて使用するが、一般的なクッションとは違いもっと硬い素材である。表面素材はサンダルのクロックスと同じ素材と言えばイメージできるであろう。 裏側。 亀の甲羅のように盛り上がっているのは、わざと不安定 […]
娘用の中古ポロは買ったときからパナのナビが付いていた。でも車より古そうなナビ(2007年製)だったので前オーナーが中古品を取り付けていたと思われる。そこで地図データを更新しようと最新版を買ってきた。 内容はSDカード+DVDである。 SDカードとDVDをセットすると自動的に更新が始まるが、90分もかかるらしい。その間はエンジン切っても自動的に更新が再開されるようで、画像はようやく79%まで来たとこ […]
日曜日に博多に行ったついでに太宰府天満宮に行って来た。ここへ来るのは4回目かな?今回新しく買ったNEX-5Rの試し撮りを兼ねての小旅行である。 雪がだんだん降ってきた。 参道には名物「梅ヶ枝餅」を焼く店が並ぶ。 こんなお洒落な?スタバもあった。この屋根はどういう意味?? 博多名物めんたいこなめこをゲット(笑) 頭と目が良くなるようにナデナデ。 ひょうたんをくぐればエエことあり?でもそんなのを無視し […]
NEX-3が使えなくなったため、最新型のNEX-5Rを購入。これはバッテリの充電器はオプション扱いで、箱の中には入っていない。デジカメ本体をUSBケーブルで接続して充電することになる。幸いNEX-3のバッテリと充電器がそのまま使えるのでラッキー。色は白・黒・銀しかなく、赤が選べないのが残念。 今回のレンズキットで付いてくる標準ズームは、これまでと違って沈胴式である。電源オンでせり出してくる。 これ […]
紆余曲折の末、顕微鏡に取り付けられたNEX3。 カメラ本体が縦向きになってるのはコード類の取り回しが邪魔にならないようにやりくりした結果である。 ただしこのままでは暗い画像だったので、露出をオーバーにしてみた。 さっそくなめこを見てみる(笑) んふんふ! 実際の画面はモアレは出ていない。 最大ズームでこのとおり。これでビデオシステムが完成~! ところが、実地で使って見たら、なんと30分くらいで勝手 […]
さて十歳にNEX3をセットして動かそうとして気がついたことがいくつもあった。その一つは電源である。バッテリのままでは数時間持つかどうか不安なのでAC電源が必要である。探したところ、純正品は高かったのでパチモンのACアダプタ購入(^^;) AC-PW20 という中国製。これのバッテリ型の短資をNEXにセットすれば常時給電が可能になる。 昨日の「その1」に書いた、液晶モニタにHDMIで入力し、液晶モニ […]