- 2012年10月28日
神戸ロフトになめこ
神戸ロフトの売り場、最近めきめきと売り場面積を増やしつつあるのは「なめこ」。この隣にリラックマ売り場があるのだが、どんどん浸食していってるのは私には複雑な気持ちにさせられる(笑) さて、1週間前からなめこがロフトにやってくるという情報を把握していた私は、1時間前から会場を下見していた(笑) 先着30名様はなめこと一緒に撮影できますから整理券を受け取ってください~とのアナウンスがあったが、さすがに一 […]
神戸ロフトの売り場、最近めきめきと売り場面積を増やしつつあるのは「なめこ」。この隣にリラックマ売り場があるのだが、どんどん浸食していってるのは私には複雑な気持ちにさせられる(笑) さて、1週間前からなめこがロフトにやってくるという情報を把握していた私は、1時間前から会場を下見していた(笑) 先着30名様はなめこと一緒に撮影できますから整理券を受け取ってください~とのアナウンスがあったが、さすがに一 […]
昨日買ったMediasタブ、充電時の挙動がなんだかおかしい。ドコモの汎用充電アダプタ03というのを普段使っているが、これまでギャラクシもiPadも充電できていた。 これが03というアダプタ。ギャラクシを買った当初、充電できないことが時々ありいろいろ実験した結果、次のようなことが判明していた。 ・充電器は安物でも結構いける。 ・ただし充電ケーブルは、結構相性があるため安物はアウトなことが多い。この0 […]
初スマホであるサムスンGalaxy2 LTEを買ったのが昨年11月。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=3128 約1年いろいろ使って見て、ガラケー時代はほとんど活用してなかった私もちょくちょく携帯に触るようになった。 ところが触りだして気になったのはやはり老眼と画面の大きさである。日本語入力はQWERTYで入力しているが(私はフリックできないので(^ […]
先週、大阪での「徳永英明」コンサートに行ってきた。特にファンというわけではないが、嫁はんに連れられて。また彼のオリジナル曲はどうでもいいが、最近昭和歌謡のカバーを出しているというので興味があり行ってきた。 会場は学会で何度か行ったことがあるグランキューブのメインホール、キャパ2700人という大きなホールだが満席だ。男:女は1:5くらい、主な年齢層は50才以降(^^;) 最新のカバー曲CD。イントロ […]
昨日の日本-ブラジルの試合。序盤だけで見ると「これなら日本も結構やれるのか!?」と変に期待してしまった(^^;) しかしいくらうまくパスを回してもペナルティエリア付近まで来ると、厚い壁を突破できずに後方へバックパス、そうこうしているうちにパスミスを突かれて素早いカウンター→失点。同じような光景を何度見たことか・・・ まるでお釈迦様の手のひらの中で自由にさせてもらってるだけの子供のよう。すべてはブラ […]
ABCマートをのぞいていたら、こんな靴を発見。表はスエード生地、いわゆるアルカンタラだ。そしてこの色はまさに私の初代GT3のザンジバルレッドではないか!衝動的にゲット! 写真はDP2 Merrillにて。 2001年、鈴鹿を個人的な団体で貸し切って行われた走行会の様子。スプーン付近かな?もう10年以上前のデジカメなので、色の再現性がもひとつか。 ちなみに後続の黄色い993カレラSは大阪出身の某有名 […]
先週末に丸々2面を費やして掲載されたポルポル試乗フェア!気合いの入り方がスゴい! 10時からということで10時半に着いたらすでにかなりの人出である。このフェアも毎年来ているが、こんなことは初めてだ! 今回はDP2 Merrillにて。 試乗車は、カレラ、ボクスター、パナメーラ、カイエン等。それぞれ複数台あるのだが、申込者で行列が出来ている。1-2時間待ちだ~ カレラSの人気が高かったため、カレラを […]
本日神戸へやって来た6.2万トンの豪華客船。今回はDP2Merrill+ポータブル三脚にて。0.3秒、ISO200。途中で雨が降ってきたため、わずかしか撮影できず。 解像度が高いのはありがたいが、ISO200でも暗部にノイズが乗ってるのがわかる。ちょっと残念。
画像は単なるイメージです(笑) その1 今週の月曜のこと。夜10時過ぎのサッカー教室の帰り、ふとバックミラーで見ると200m後方の信号にクラウンのようなクルマ発見。このあたりは田舎道で街灯少なく、暗くて視認困難なため、念のため減速して走行車線へ。50キロ制限のところ55キロで遵法走行。 そうこうしてるうちにすーっとそのクルマが追い越し車線のまま近寄ってくる。が、斜め45度後方のままこちらを追い越さ […]
ネットで見つけた新製品。「The Pod」というカメラ固定用の製品である。袋の中にはビーズ状のプラスチック、袋の外には三脚用のネジが付いているだけのシンプルな製品である。これにカメラを固定して、不整形状の手すりや台の上に置いてもうまく撮影できるというものだ。 公式サイト http://www.paragonjapan.jp/pod/index.html 三脚用のねじが上記のように袋の中央にあるタイ […]