- 2014年10月19日
映画「悪童日記」
邦題だけ見るとなんとなく子供だましのような印象を与えるが、なんのなんのかなりヘビーで胃もたれするような映画である。 もともとは30年近く前にハンガリーの作家が発表したベストセラー小説らしい。 第二次世界大戦中のハンガリーと思われる片田舎に、戦争によって疎開してきた幼い双子が逆境から鍛えられていつの間にかずる賢くなっていくという話。最初のうちは痛めつけられるばかりだが、どんどんたくましくなっていく。 […]
邦題だけ見るとなんとなく子供だましのような印象を与えるが、なんのなんのかなりヘビーで胃もたれするような映画である。 もともとは30年近く前にハンガリーの作家が発表したベストセラー小説らしい。 第二次世界大戦中のハンガリーと思われる片田舎に、戦争によって疎開してきた幼い双子が逆境から鍛えられていつの間にかずる賢くなっていくという話。最初のうちは痛めつけられるばかりだが、どんどんたくましくなっていく。 […]
厳格な戒律の「グランド・シャルトルーズ修道院」、監督が映画取材を申し込んだら「まだ早い」と断られ、「準備が出来た」と返事が来たのが16年後だった!という気の遠くなるようなプロジェクトである。許可の条件として、 ・監督一人だけ内部に入る ・照明を使わない ・BGMやナレーションを付けない ということだった。 その結果、もちろん演技も何も無く淡々と日々と季節の流れだけが延々とスクリーンに映し出されると […]
旅行に行くときにはブラックラピッドのストラップを使ってカメラ2台をぶら下げるスタイルが多い(^^;) これは大変便利で行動しやすいので気に入ってるのだが、あわてて走ると2台のカメラのレンズ先端がぶつかって「ガチン」という精神衛生上良くない音が聞こえてくる。 たまたま「レンズを守るレンズリム」という記事が目に付いた。 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/2 […]
先日のポルシェフェアでもらったスーツケースベルト。各モデルのロゴが入っててなかなかカッコイイ。さっそくポルシェ純正スーツケースに付けてみる。 ちなみにこのスーツケースは特注で塗ってもらったペリドットメタ。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=8153 いつものようにベルトのたるみを取って締め込んでゆく・・・ これで締まるはずがなんだか様子がおかしい?? […]
昌和のポルシェフェアに行ってきた。ありがたいことにタルガが展示してある。やはりいつ見てもカッコイイが、タルガバーがシルバーに限定されているので、車体はもっと濃色の方が映えるはずだ。 屋根を開けてもらう。任意の位置で停止させることが出来るらしい。しかしいつ見ても複雑で大がかりなメカである。本当に壊れないのかと心配(^^;) リヤを上げた状態+ウイングも上げた状態。 なめリョーシカ とか ガミラスの三 […]
いつものように神戸港を監視してると、何やら見慣れぬ船がタグボートに引かれて出てきた。小さいくせにタグボート*3の大仕事である。 これは海自の潜水艦ではないか!タグボートに引かれる潜水艦は初めて見たので嬉しい~ しかし5年前のキスデジX3ではかなり厳しい画質だな・・・ X型の潜舵、そうりゅう型の「こくりゅう」か? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3% […]
映画「リスボンに誘われて」を見てきた。 あらすじはスイスの高校教師であるジェレミー・アイアンズが、ふとしたことでポルトガルの作家の本に出会う。真面目な教師だったのに、授業の途中で生徒をほったらかしてさっさとリスボン行きの列車に乗って探求の旅に出るというとんでもない話だ(^^;) 本の中には哲学的な表現が多く、字幕を読みながらの理解はなかなかしんどいものがあったがリスボンの情景を楽しめ […]
もうじき神戸で行われる眼科学会、8月にネット経由で登録していた。ところが本日その事務局から衝撃の電話が! 係「登録された際にクレジットカードで決済されていますが、すでに小林様の口座から引き落としされてるか、おわかりでしょうか?」 こ「いえ、すぐにはわかりませんが・・」 係「先日、まったく関係の無い方からカード会社に連絡があり、身に覚えの無い引き落としがされたとのことです。調べてみますとこちらの学会 […]
Sony Xperia Z2 Tablet SGP521 外出先でのタブレットとして購入。docomoやauからも発売されているが、格安simで運用したかったためsimフリーの海外版をamazonから購入。箱にもちゃんとLTEと書いてあるのが心強い。 今使ってるスマホ、Z ultraと同じ丸い電源ボタン。左側面に付いている。その下は音量のup/down。 10インチ 1920*1200 今使ってる […]
昨日「山下達郎 Maniac Tour 神戸公演」に行ってきた。Maniacとあるのは、これまでのコンサートと違ってふだんはステージに掛からない日陰の曲に光を当ててみようという企画だ。ここ数年のツアーでやってた「名曲」「定番曲」は一切しないからそのつもりで!という冒頭の挨拶(^^;) なんでも一番新しいのでも10数年前、古いのだと30年以上ステージで演奏したことがない曲ばかりだということなのでワク […]