- 2011年6月22日
トリクル充電の謎
バッテリと充電器が新品になって帰ってきたヨン様、また上がらないよう日曜日に早速新型充電器を接続し放置。新しいバッテリでなおかつ走行直後に接続したので、当然満充電の状態かと思ったら、充電中のライトが付いている。満充電になれば右端のライトが点くはずなのだが。 じゃ、丸一日経ったら大丈夫だろうと月曜日に見に行ったらまだ充電中。それではと火曜日に見に行ったらやっぱり充電中。 このような小さい充電器は「トリ […]
バッテリと充電器が新品になって帰ってきたヨン様、また上がらないよう日曜日に早速新型充電器を接続し放置。新しいバッテリでなおかつ走行直後に接続したので、当然満充電の状態かと思ったら、充電中のライトが付いている。満充電になれば右端のライトが点くはずなのだが。 じゃ、丸一日経ったら大丈夫だろうと月曜日に見に行ったらまだ充電中。それではと火曜日に見に行ったらやっぱり充電中。 このような小さい充電器は「トリ […]
朝もはよから梅田のリッツカールトンへ。 ホテルの1階には敷居の高いコーンズ様がお店を出しておられます。 ところが今月末にこの店が閉店となり、コーンズは大阪の奥まったところへ引っ越ししてしまうことになった。残念! 今日はサンクスフェアということで・・・ 来場者に空くじ無しのくじ引き付き。 跳ね馬帽子をゲット!しかしどこに行くときに使えばいいのか・・・(^^;) さて今日来た目的はバッテリ上がりで入院 […]
神戸にやってきた「前川清とクールファイブ」に行ってきた。クールファイブの面々はよく知らなかったが、一番左の小林氏、なかなかのいじられキャラであった~ やはり年齢層は私より上が多い(^^;) 今回は写真撮ってくれということだったが、あいにく携帯しか持ち合わせが無くショボイ画像はご容赦。客からのプレゼントタイムでは、合計50人くらいの客がステージ下へ殺到したので、手渡し+握手の儀式が終わるまでかなりの […]
3才の子供がカイエンを動かし事故・・・ これは前モデルの後期型ですな。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110618k0000m040153000c.html 記事に寄れば、 「カイエンエンジンをかけたまま施錠、シフトレバーはパーキングに入れたが、パーキングブレーキをかけたかどうかは覚えていないという。車は左ハンドルのオートマチックタイプ。」 だそうだ […]
昨年10月に九州弾丸ツアーに向けて買ったドッチーカ。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=828 これはプリペイドカードのように、金額をチャージしておいて使った時間だけ消費していくというUSB接続の通信デバイスである。普段はノートパソコンを持ち歩かないし、海外旅行では使えないし・・・ さらに同じく日本無線のmobileWiFiがやって来たのでまったく出番 […]
エンジンオイルを大食いするカイエンGTS、またオイル警告灯が点いたので新しく付き合いを始めたガソリンスタンドに行ってきた。これまではエネオスだったが閉店してしまったため、現在はシェルのガソリンスタンドである。当然買ったのはシェルのオイル。5w-40にしてみた。家に帰ってオイル缶をよく見てみたら・・・ おおー、なんとお馬様共同開発オイルだったとわ~ ポルポルにいれてええんじゃろか!?(^^;)
iPadを何に使うかまだもひとつよくわかってないが、アプリを探していたらこんなのを発見。「Ship Finder」というもので全世界の船の所在を地図上にリアルタイムで表示してくれるというもの。神戸港の船をワッチしてる私にはタマラんソフトだ!上記の風船のようなアイコンは停泊中の船であることを示している。 見ていると動き出した船がある。船の上の直線はその長さで速度を表しているらしい。 このアイコンをタ […]
私の所属するヴィッセルサッカー教室、今季の対抗戦がもうすぐ始まる。それに備えて2年ぶりに新しいサッカーシューズを買った。周囲のみんなはみんなスパイクを履いているが、私の軟弱な足腰では余計に問題が出ると思い今回もトレーニングシューズである。今回買ったのは、ミズノ「モレリアII AS」というものだ。数あるシューズの中でもこれを選んだのは、素材がカンガルーであることだ。 見よ、この柔らかそうな革を!足を […]
私は電波時計が大好きで、家中の時計を電波時計化している。ところが、最近なぜか電波受信率が低下してしまい、一般の時計と同じような精度になってしまった。この電波をなんとか増強してくれるブースターやリピータのような機械はないものかと検索したら、こんなのを発見。 シチズン(正確にはリズム時計製) ACウェーブテラー http://homepage2.nifty.com/takaradou/9ZZ005-0 […]
またまた無得点で試合終了。マスコミでは「3-4-3」のシステムが機能しなかったなどと理屈を垂れているが、今日の試合を見る限りそれ以前の低レベルの問題だった。私の感じた問題点は次の通り。 ・パスの精度がめちゃくちゃ悪かった 相手のチェックがないときでさえもパスが乱れていた。なんじゃこりゃ??シャビ-イニエスタ-メッシの正確無比の三角パスだけでスルスルと崩していけるバルサの試合運びとは天と地の差がある […]