AUTHOR

sadao

  • 2010年11月12日

近視進行抑制には緑を見る?

昨日から神戸で始まった「臨床眼科学会」。これは眼科において国内で一番大きな学会である。 眼科においてのホットな話題としてはこれまでの流れとして  10年前:白内障手術  5年前:LASIK だったが、最近注目を浴びてきたのが「強度近視」である。私自身が強度近視なのでこの分野が取り上げられるのはとても嬉しい。これまで近視が話題に上がらなかったのは ・強度近視は欧米に少なく日本だけに多いというマーケッ […]

  • 2010年11月11日

新ファイルサーバの転送速度 再検

先日のベンチマークではイマイチだった新ファイルサーバ、汚名返上をねらって再びベンチマーク敢行。 まずはこれまでのBAffaloテラステーション これは先日のデータとほぼ同じだ。 次に新しいファイルサーバを試して見ると・・・ ??やった! ?これが真の実力であろう~  [tegaki]これで心置きなくNASとサヨナラできるぞよ~[/tegaki]

  • 2010年11月9日

カイエンミラー取れた(T_T)

少し狭いところですれ違う際、走ってきたトラックがゴツンと当て逃げ~! ミラー本体はグラグラしてるがなんとか大丈夫。 鏡は裏の配線でぶら下がってる状態である。鏡の裏に配線してあるのは、落ちてしまわないようにというフェイルセーフ機構なのか?(^^;) ? しかたがないのでビニールテープで留めといたけど・・・。いかにも病人っぽい感じでいいかも(^^;)

  • 2010年11月8日

webサーバ用のモンスターマシンがやって来た

サーバ設定でお世話になっている業者さんが、パソコンパーツのたくさんの空き箱がやってこられた。 そしてついに姿を現したのが、このモンスターマシンだ! [tegaki]これを見てパソコンだと分かる人はおらんやろ~[/tegaki] 一番目立つのはこの巨大なCPUクーラーである。名前をV10という。その名の通り、まるでV型エンジンのように10本のヒートパイプが屹立し、その上に巨大なヒートシンクが鎮座する […]

  • 2010年11月6日

ポルシェフェアに行ってきた

今日は天気も良かったのでポルシェフェアへ。バッテリが上がって以来初めてヨン様に乗ってみたが特に問題なくホッとした・・・ 現地では後輩のパナメーラターボ君とばったり。納車直後はトラブルもあったそうだが、最近は調子が良いらしい。 今回のお土産はこれ。5センチくらいのキーケースだが・・・ [tegaki]かなりショボい(^^;)[/tegaki] 先月末に「カイエンハイブリッド」が公式に受注開始になった […]

  • 2010年11月6日

歯の詰め物が取れた(T_T)

歯並びが悪いため、自分で歯石を取ろうと眼科用の細い器具でゴソゴソしていたら、ポロっと詰めてあった金属が取れてしまった・・・ 詰めて10年くらいは経っていると思う。明日の午後にでも歯科に行ってこなくては・・・ 前から不思議に思ってたのだが、この金属は単なる接着剤で付けてあるだけですよね?歯と金属という引っ付きにくそうなモノ同士が、よく長期に渡って接着されるものだと感心してしまう。 明日これを持って行 […]

  • 2010年11月5日

ポジショニングランプにSMD考え中

996タルガにはポジショニングランプとして2年前に面型LED(SMD?)を取り付けている。しかしなんとなく点光源という感じで迫力に乏しい。 最近はどんどんいろんな製品が販売されているのでネットで探してみたら、上記のような製品を発見。これをSMDというらしいがいかにも明るそう! 2個セットで3千円くらいとそんなに高くないので考え中。しかし問題は丈が高いので、ちゃんとヘッドライトassyに収まるのかど […]

  • 2010年11月4日

パソコン用スピーカーOLASONIC

仕事用に使ってるパソコンには2本で980円という安もんスピーカをつないでた。BGMのゆうせん放送をパソコン経由で鳴らすようになり、ショボいスピーカーで聞いてるのは仕事中に苦痛だった。そこで何か変わったスピーカはないかと探してたらこれを発見。 OLASONICという製品。 http://www.twa.co.jp/store/olasonic/tws7.html 音声入力はもちろんUSBだが、パワー […]

  • 2010年11月3日

新ファイルサーバの転送速度

新しいファイルサーバ用のビデオカードが到着したので、さっそく転送速度を測定してみた。 以下のデータは私のメインマシンから各マシンをネットワークドライブとして指定し測定したもの。 まずは今使ってる3年前のBuffaloテラステーション。これは1テラを4個入れてRAID5にしてある。 やはりイマイチ・・・ しかし小さい4Kのブロックサイズでは意外と速いぞ!? 次に仮webサーバ。大きいファイルでは圧勝 […]

  • 2010年11月1日

ファイルサーバ作成とWin7アップグレード版インストール

ユニクロ特別価格のチラシに引かれてユニクロで買い物した後、同じビルにあるソフマップにふらふらと立ち寄る。 サーバクラッシュショックですべてのHDDに対して疑心暗鬼になってしまう今日この頃。webサーバとは別にNASがファイルサーバとして稼働してるのでこちらも心配。サーバの修理で相談に乗ってもらってる業者さんも「NASは危険なので止めた方がよい」とのお言葉。そこで通常のデスクトップパソコンを作り、フ […]