CATEGORY

デジカメ

  • 2012年8月31日

DP2 Merrill の互換バッテリで十分だ

旅行に出る前、純正バッテリで試し撮りしていたら30枚ほどでバッテリがゼロになってしまい、あわてて予備のバッテリを購入したことは以前にも書いた。ROWAのDB-60互換である。 https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=4732 旅先では充電できないので、常に持ち歩くバックパックにこの予備バッテリ3個、スーツケースに2個入れて万全の体制を取った。ちなみにこのバッ […]

  • 2012年8月28日

DP2 Merrillの実力とは!

中欧の旅行では、メインにEOS60Dを使い天気の良い日だけDP2 Merrillを使っていた。いろいろ撮ってその実力が少しずつ分かってきたのでレポートしてみよう。なおRAWで撮って現像しないと本来の実力が出ないと言われているが、たくさんの写真を現像するのはメンドクチャイので、すべてJPEGでの撮って出しであるのでご了承下され。   チェスキークルムロフ城内の屋根瓦と煙突。煙突には顔が付い […]

  • 2012年8月14日

ウイーン二日目

今日は快晴で雲一つ無い良い天気!まずシェーンブルン宮殿に向かう。 内部のスゴイ部屋の数々は撮影禁止のため掲載不可。建物の外は撮影可、パリのベルサイユ宮殿をライバル視した見事な庭園。 タクシーで目立つのはプリウスだ! 次はベルヴェデーレ宮殿。こちらはクリムトの絵画で有名な美術館である。今年はクリムト生誕150周年ということで特別なフェアをしていた。こちらも撮影禁止で残念! 代わりにきれいな庭園を(^ […]

  • 2012年8月9日

DP2 Merrillで三宮を撮ってみた

ちょっと早いが今日から夏休み。明日からの本番に備えて、DP2Merrillを持って三宮をウロウロしてきた。 以下の写真はすべて1枚目が長辺を1000~1600ピクセルにリサイズしたのみ、2枚目がその一部を等倍で切り出しした。なお今回もRAWではなくすべてJPGにて撮影。 神戸で最高の高さを誇るマンションがほとんど完成、高さで負けた・・・(^^;) クレーンを等倍で見ると、書いてある「がんばろう日本 […]

  • 2012年8月7日

DP2 Merrill用 互換バッテリ

DP2 Merrillのバッテリは公称「97枚」という信じられないくらいの枚数しか撮れない。そのため最初からバッテリは2個ついてくるのだが、少し設定をいじりながら撮影していると40枚でバッテリゼロになってしまった!今どきのデジカメとは思えないパフォーマンスの低さである。仕方がないので純正予備バッテリをAmazonで注文しておいたのだけれど、今日こんなメールが届いた! 「Amazon.co.jpをご […]

  • 2012年8月5日

神戸花火大会 2012

昨晩は神戸花火大会だった。せっかくなので三脚を立てて撮影してみる。カメラは一昔前のEOS KISS X3。昨晩はやや横風が強かったが、ちょうど良い具合に煙が流れていくのでクリアに撮ることができた。 ISO200、F9.0に固定、レリーズにて明るさに応じて適当に押す(^^;)(3-10秒くらい) 昔は最後のフィナーレは大きい尺玉ドカンドカンでフィナーレだったが、ここ数年はしだれ柳の乱れ打ちで終わるパ […]

  • 2012年8月3日

THULE スーリー バックパック TCBP-117  DP2Mで撮る

旅行に適したバッグを探し求めて何年か・・・ カメラやパソコン等を持つとなるとやはりバックパックタイプに限られてくる。登山用の店に行ったりネットで検索するなどして辿り着いたのがこれ。 THULE スーリー バックパック TCBP-117 ブラック 【 Crossover Backpack for 17″Macbook pro 】【 バッグ リュックサック デイパック 17インチ ノートパ […]

  • 2012年7月31日

DP2 Merrillにカラー枠フィルタを付けた

DP2M用に小物を少々ゲット。 まず液晶モニタ画面を保護するための専用フィルム。Kenko製。さすがに貼った後はまるで純正品のようにきれいである~ 前玉保護用のフィルタ。せっかくなので「カラー枠」を買ってみた。ペリドットに近いグリーンメタである。 無味乾燥なDP2Mのボディに差し色が栄える!(^^;) レンズキャップは、外した後の扱いに困ってしまうのでヒモをつけてみた。キャップにドリルで穴を開けて […]

  • 2012年7月29日

DP2 Merrillで撮ってきた

さっそくDP2-Mで撮影してきた。我が小野市が誇る「ひまわり公園」は今が満開。今回の写真はすべてRAWではなくJPG撮って出し。ネット情報ではやはりRAWで撮って調整しながら現像した方がきれいらしいが、RAWで撮ると50MB/枚くらいになるし、いちいち現像するのもメンドクサイのでバカチョンJPGでいく。なお1枚目が横1200ピクセルにリサイズしたもの、2枚目が中心付近を等倍にしたものである。この日 […]

  • 2012年7月28日

シグマDP2 Merrill 到着!

私が愛するシグマからDP2の新型が出た~ もともとシグマはFoveonといって通常のCCDやCMOSとは異なる素子を使っている唯一のメーカである。これが抜群の解像度をもたらしてくれる画期的なカメラだったのだが、その特殊な構造の素子のために縦横のピクセル数が少なくて等倍で見ても迫力に欠けていた。 今回出た新型は大幅に画素数を増やし(といっても普通のカメラ並になっただけだが)、液晶モニタもきれいになっ […]