テネリフェその1 ミュンヘン経由でテネリフェへ 2024/12/25

年末は大西洋に浮かぶ小さな島、テネリフェ島(スペイン領)に行った。

飛行機はANA特典航空券にて、伊丹–羽田–ミュンヘンを1年前にゲットしてあった!そしてミュンヘンからテネリフェまでは別切りでディスカバー航空(チケットはルフトハンザ発券)を予約していた。

伊丹のANAカウンターで、

「他にテネリフェ行きの別切りチケットがあるんだが、荷物はテネリフェまでスルーでいけるか?」

と聞いてみたら、奧で30分くらい協議して・・・・なんとオッケーが出た!

もらった荷物タグにも「TFS テネリフェ南」と書いてある!実はミュンヘンでの乗り継ぎ時間がかなりタイトなので荷物がスルーでいけるかどうかはとても大事なポイントであった。ミュンヘン-テネリフェの発券はできないですよね??と聞いてみたが、やはり自分で何とかしろとのこと。

伊丹-羽田は非常口席。

羽田に着いたが、これまで羽田で国際線乗り継ぎをしたことがないのでどこに行っていいかわからない。みんなが行く方向に歩いて行ったが、念のため係のお兄さんに聞いたら「反対方向です」と教えて貰った(^^;)

ボーディングブリッジ降りて、右ではなく左だった!

しかし誰もいない・・・

はてしなく誰もいない。どんどん不安になる・・・

正解だった(^^;)

さっそくANAラウンジへ。初めて来たがなかなかキレイで立派!

なみなみと定番カレー(^^;)

シャンパンじゃないけど泡もあるでよ~

21時25分 せっかくなんでシャワーを申し込んでみた 

21時32分 呼出があったのでシャワー室へ。

専用キーでロック解除

ステキなシャワールーム

時間があったのでラウンジの受付お姉さんに

「伊丹では荷物はテネリフェまで行くとタグをもらった。やはり搭乗券はもらえないか?」と聞いたところ、

「調べてみます。やはり搭乗券は無理ですね。でも、あれ?荷物はミュンヘン止まりになってますよ」

と言われ焦った。手元の荷物タグを見せたけど、ANAのパソコンではその情報が見えないとのこと。

「ではいったん荷物を機内から降ろして調べます」

どひゃー、スンマセン!!

「では早く見つけられるよう、スーツケースの特徴を教えて下さい。」

「白い本体に、す、ステッカーが貼ってあります」

「どんなステッカーですか?」

「な、なめこです・・・・(^^;)」

そこからいろいろなめこの説明をしたら、お姉さんは「なめこ」が何となく記憶にあるらしい(^^;)

その後ラウンジのレストランで食事していたら、さっきのお姉さんがわざわざ来られて、タブレット端末を私に見せてくれた。

「先ほど機内から撮りだしたスーツケースの写真です、これに間違いは無いですか?」

タブレットの中にはドーンとなめこステッカーが写っていた(笑)

「そうです」

「このスーツケースにはちゃんとテネリフェ行きのタグが貼ってありました。良かったですね!」

「本当に手間を取らせてしまい、スミマセンでした」と平身低頭・・

タブレットの写真を撮らせてもらうのを忘れて残念(^^;)

では搭乗

機材は787

安全ビデオはポケモン(^^;)

私は洋食

嫁はんは和食

せっかくの夕焼けだが787の液晶窓は紫色なのでうまく写らないので嫌い・・

さて予定ではミュンヘン着が6:25 そしてミュンヘン発テネリフェ行きは8:15 もし荷物をピックアップする必要があるならいったん入国してチェックインという手間が生じるので危なっかしいところだが、幸い荷物タグはテネリフェまでなのでそれは安心材料である。しかしテネリフェまでの搭乗券はモバイルチェックインでも可能だが、その搭乗券には荷物タグの情報は含まれていないことになる。荷物情報を搭乗券に紐付けないとマズいのではないか??と疑心暗鬼になり、機内にいる間に無い知恵を絞った。

そうだ、図解して地上スタッフに説明すればいいのではないかと気がつき、急遽説明文を書いてみた。

霧のミュンヘンに到着。

そして降機したのが7時前。はたしてうまく説明出来るのか??

ミュンヘン空港はわかりやすくて乗り継ぎも簡単、すぐに目的のゲートに着いた!と思ったら職員もまだ来ていない(^^;)

20分ほどして地上職員が来たので、渾身の説明文と荷物タグを見せたらこちらから何も言わなくても新しい搭乗券をクレタ!これでもう大船に乗った気分、言うてみるもんだ!

スーツケースに入れたAir Tagも無事に着いたようだ。

初めてのDiscover機

3列の中央が空席になってる「ビジネス席」ヨーロッパ中近距離路線はまずこのパターンで残念。

Kombu-chaというのを頼んでみたら思ってたのと違う!でもくせになりそう(^^;)

アルプスの上を飛んでるらしい

10時頃、朝食?が出てきた

カナリア諸島に到着!

テネリフェ島には南と北に空港がある。大きいのはこちらの南空港。

無事にスーツケース回収!

レンタカーは評判の良い「トップカー」を予約しているんだが、他の会社と比べても断トツに行列が長かった!

南国の太陽に厚手のネルシャツに長袖ヒートテックはキビシい・・

トヨタヤリスだった(^^;)

本日の宿に到着。路上駐車は宿泊客ではなくすべて観光客の車。

Parador de Las Cañadas del Teide

 

 

宿泊客は上記のゲートのところでインターホンで連絡すればゲートが開いてホテルの前に停めることができる。後ろに見えるのがテネリフェのシンボル、テイデ山。高さはほとんど富士山と同じ。このホテルの標高は2200m。

専用スペースは駐車がラクチン。一番手前のグレーのヤリスが私のレンタカー。

部屋はばっちりテイデ山ビュー。

ではホテルのレストランへ

テイデ山と天の川・・・