- 2012年8月7日
DP2 Merrill用 互換バッテリ
DP2 Merrillのバッテリは公称「97枚」という信じられないくらいの枚数しか撮れない。そのため最初からバッテリは2個ついてくるのだが、少し設定をいじりながら撮影していると40枚でバッテリゼロになってしまった!今どきのデジカメとは思えないパフォーマンスの低さである。仕方がないので純正予備バッテリをAmazonで注文しておいたのだけれど、今日こんなメールが届いた! 「Amazon.co.jpをご […]
DP2 Merrillのバッテリは公称「97枚」という信じられないくらいの枚数しか撮れない。そのため最初からバッテリは2個ついてくるのだが、少し設定をいじりながら撮影していると40枚でバッテリゼロになってしまった!今どきのデジカメとは思えないパフォーマンスの低さである。仕方がないので純正予備バッテリをAmazonで注文しておいたのだけれど、今日こんなメールが届いた! 「Amazon.co.jpをご […]
昨晩は神戸花火大会だった。せっかくなので三脚を立てて撮影してみる。カメラは一昔前のEOS KISS X3。昨晩はやや横風が強かったが、ちょうど良い具合に煙が流れていくのでクリアに撮ることができた。 ISO200、F9.0に固定、レリーズにて明るさに応じて適当に押す(^^;)(3-10秒くらい) 昔は最後のフィナーレは大きい尺玉ドカンドカンでフィナーレだったが、ここ数年はしだれ柳の乱れ打ちで終わるパ […]
旅行に適したバッグを探し求めて何年か・・・ カメラやパソコン等を持つとなるとやはりバックパックタイプに限られてくる。登山用の店に行ったりネットで検索するなどして辿り着いたのがこれ。 THULE スーリー バックパック TCBP-117 ブラック 【 Crossover Backpack for 17″Macbook pro 】【 バッグ リュックサック デイパック 17インチ ノートパ […]
DP2M用に小物を少々ゲット。 まず液晶モニタ画面を保護するための専用フィルム。Kenko製。さすがに貼った後はまるで純正品のようにきれいである~ 前玉保護用のフィルタ。せっかくなので「カラー枠」を買ってみた。ペリドットに近いグリーンメタである。 無味乾燥なDP2Mのボディに差し色が栄える!(^^;) レンズキャップは、外した後の扱いに困ってしまうのでヒモをつけてみた。キャップにドリルで穴を開けて […]
さっそくDP2-Mで撮影してきた。我が小野市が誇る「ひまわり公園」は今が満開。今回の写真はすべてRAWではなくJPG撮って出し。ネット情報ではやはりRAWで撮って調整しながら現像した方がきれいらしいが、RAWで撮ると50MB/枚くらいになるし、いちいち現像するのもメンドクサイのでバカチョンJPGでいく。なお1枚目が横1200ピクセルにリサイズしたもの、2枚目が中心付近を等倍にしたものである。この日 […]
私が愛するシグマからDP2の新型が出た~ もともとシグマはFoveonといって通常のCCDやCMOSとは異なる素子を使っている唯一のメーカである。これが抜群の解像度をもたらしてくれる画期的なカメラだったのだが、その特殊な構造の素子のために縦横のピクセル数が少なくて等倍で見ても迫力に欠けていた。 今回出た新型は大幅に画素数を増やし(といっても普通のカメラ並になっただけだが)、液晶モニタもきれいになっ […]
飛び降り自殺をしようとホテルの窓から外に出て、わずかな空間に身を置く男。警察が説得するが実は自殺が目的ではなかった・・・というミッションインポシブル的な話。 安い造り?の割にはなかなか最後までハラハラドキドキで楽しめたので良かった~ さて悪役として登場する富豪社長が、久しぶりに見たエド・ハリス。私はトムハンクス主演「アポロ13」の頃から彼のファンである。 1995年のエドハリス。NASAの地上管 […]
さて新型iPadを買って喜んでいたのに、読者の(出)さんから突然告げられた「wifiモデルにはGPSがついていない」という衝撃の事実! https://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/?p=4558 これまでアポー製品を嫌っていたため、まさかついていないとは思わずろくに調べもせずに買ってしまったのだった。確かに公式サイトではセルラーモデルにしかついてないと明記してあった・ […]
先日買ったiPad、日記のような長い文章を書こうとすると隔靴掻痒である。やはりキーボードが必要かと探していたところ、ロジクールから新製品が発売された。 TK710 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/tablet-accessories/keyboards/ultrathin-keyboard-cover 正式には「ウルトラスリム キーボードカバー」といい […]
私の先輩が仕事の上で大きな数字を達成されたため、弟子がお祝いを贈ろうということになった。いろいろ考えたあげく、私が選んだのは「自動的に回る地球儀」である。これはアメリカから直輸入、先日関空から届いた代物である。 「MOVA Globe」という一昔前のケータイのような商品名だ(^^;) 正式には「光で回る地球儀 ムーバグローブ 8.5インチ Blue Ocean/Antique 2色 […]