- 2011年8月15日
憧れのマッターホルン
今朝は早起きして朝焼けのマッターホルンを見に行くことに。幸い今日も快晴で朝焼けもばっちり拝めた! そして登山列車に乗って展望台へ上がる。これは駅で列車を待ってる様子だ。我々日本人客が20数人並んでいたら、向こうからいつも大声の某C国の数人のグループがやってきた。そして何も躊躇することなくさっさと我々の先頭のさらに前へ割り込んだ。まるでその順番が予約してあったかのように・・・あっけにと […]
今朝は早起きして朝焼けのマッターホルンを見に行くことに。幸い今日も快晴で朝焼けもばっちり拝めた! そして登山列車に乗って展望台へ上がる。これは駅で列車を待ってる様子だ。我々日本人客が20数人並んでいたら、向こうからいつも大声の某C国の数人のグループがやってきた。そして何も躊躇することなくさっさと我々の先頭のさらに前へ割り込んだ。まるでその順番が予約してあったかのように・・・あっけにと […]
グリンデルワルドから本日はツェルマットに移動してきた。グリンデルワルドではネット環境が悪く、メールチェックも出来ない有様だったが、本日のホテルはビックリするほど快適なネット環境。昨日のユングフラウについて一日遅れのレポートだ。 さてグリンデルドのホテルから見たアイガーの朝焼け。頭のてっぺんから陽が当たる。当たり前と言えば当たり前だがちょっと感動。 グリンデルワルドからゴンドラに乗って […]
旅行に際してお金を両替してきた。 思いっきり老眼のポーズをしてるお札を初めて見た~! 診断:老眼の正視 状況:老眼鏡を掛けて書類を読んでいたが、誰かに声を掛けられ老眼鏡を外して遠方を見ている。 ところでこのお札をデジカメで撮ってPhotoshopでトリミングしようとしたら、お札の偽造の警告が出てきた。最近のソフトはそこまで認識するのか~
天気が良かったのでDP2でタルガを撮ってみた。せっかくなのでカイエンとの色の違いを検討する。 カイエン:GTSレッド タルガ:ルビーレッドメタ カイエンに比べて少し茶色が混じってる感じ。快晴になるとメタが目立ってくるが、曇りだとほとんど差がない・・・ 1枚目はDP2のスタンダードモードで現像。2枚目は独特の色合いであるヴィヴィッドモード。これでルビーストーンになったか?! 以下、それぞれこの2つの […]
タルガが納車になった同じ日にひっそりとやってきた「冷暖四季パッド」。 あれから約1週間、毎日使ってみたので少しレポートしてみよう。 パッド本体内に細いチューブが仕込んであり、パッドから出てきたホースを通じてコントローラと接続する。 パッドはメッシュ素材で暑苦しさを感じさせないよう工夫してある。また水冷チューブの存在も上手く消してある。 実は裏側の素材のほうが薄いた […]
かつての996タルガでは、1DINオーディオにしていたこともあって、2段分の物置スペースがあった。私はサングラス、近用コンタクト使用時の遠用メガネ(^^;)、駐車場のリモコンなど、結構このスペースが大活躍していた。 997になって最初から2DINのナビが付くようになり、小物入れは1段になってしまった。それもなんとなく996より高さ、幅とも狭いように思う。 他に物置き場所があるかと探す […]
NHKの「アインシュタインの眼」。これはハイスピードカメラを利用して驚くべき方向からいろんな分野を解析してくれる。先日も私の尊敬すべき神保彰のドラム教室だったのでうれしかった! さて今回はクレー射撃である。この中で興味深い眼科的な話が出てきたので紹介したい。 取り上げられたのは北京五輪4位の中山選手である。 クレーが飛び出してから0.6秒で撃ち落とすらしい。距離は約35m。これだけの […]
さっきスーパーへ買い出しに(笑) タルガのありがたいところは、後ろのガラスハッチが開くこと。買い物袋も後席のバックレストに挟まれた空間で走行中動かないのでチョー便利。ただしこの位置では買ってから長時間走行すると冷凍食品が解凍されるので要注意(^^;) ライトには「ホーム」というモードがあり、リモコンでロックしたらしばらくの間、LEDのスモールライトが点いて暗い所でも安心。 最初から付いていたオプシ […]
昨日とうとう次期戦闘機がやってきた。上記画像をクリックするとアニメーションgifが再生される。 なんと上空では取材陣のヘリが3機も(笑) 賢明なる読者諸氏のご指摘のとおり、MY09の後期型997タルガPDKである。気になるその外装色は「ルビーレッドメタリック」だ。今回は少し曇ってたのでEOS60Dにて。 最初で最後の新旧タルガのツーショット。 997になってからタルガはなぜか4駆しか […]