- 2011年4月19日
EOS 60D 到着
風邪引きで熱に浮かされて知らぬ間にポチってしまったのが到着。我が家の「日本復興支援計画」の一環として始まったAudiTTやスーツケース購入、よく考えたらみんな外国製だった(笑) 今回は日本製だから復興にも一段と弾みが付くことだろう~ キャンペーン期間により、「趣味なら本気でBOX」というおまけ付き。おまけの方が箱がデカイ(^^;) オマケの中身は解説用ムック本とカメラバッグ。 レンズのついてないほ […]
風邪引きで熱に浮かされて知らぬ間にポチってしまったのが到着。我が家の「日本復興支援計画」の一環として始まったAudiTTやスーツケース購入、よく考えたらみんな外国製だった(笑) 今回は日本製だから復興にも一段と弾みが付くことだろう~ キャンペーン期間により、「趣味なら本気でBOX」というおまけ付き。おまけの方が箱がデカイ(^^;) オマケの中身は解説用ムック本とカメラバッグ。 レンズのついてないほ […]
1週間前の鼻水や喉が痛い風邪症状が治らずダラダラした日々が続く。しかし仕事でいざ手術が始まるとピタっと鼻水も咳も止まるのは不思議なものだ。やはり交感神経を刺激しないと風邪を克服することができないのでは?と思い、交感神経を刺激する最も手っ取り早い方策を採ることにした。 ということで、土曜日久しぶりにヨン様に乗ってみた(笑) やはり高速道路はいつものようにストレスが溜まる状況ではあるが、それなりに活路 […]
これまでいろんな旅行に使ってたRIMOWAのスーツケース。ポルポル乗るようになってから、やっぱりRIMOWAじゃなきゃーと思ってた。 ぱっとみてよく分かるようにタイガースが優勝したときのステッカーつき、何年前やねーん(^^;) ところが旅行中に車輪が壊れ、持ち運びがタイヘーン!治してくれる業者をネットで見つけ連絡を取ってみたら、「並行もんではなく正規輸入もんであるという証明書がないと修理しない」と […]
以前から気になっていた、電気自動車のスーパーカー「テスラロードスター」 公式サイトに寄れば、神戸でも試乗会をやってくれるらしい。 http://www.teslamotors.com/tokyo 場所は六甲アイランドの人里離れた直線コースだ、場所の状況設定がわかりやすい(笑) 来週の土日のようなので行ってこようかな~
先日買ったReaderで無料の青空文庫を読んでいる。今読んでるのは「イワンの馬鹿」(^^;) せっかくなので今持ってる単行本をpdfにして読んでみたいものだと思い、流行りの「自炊」も考えてみたが、初期投資が結構でかいので元を取るまでかなり時間が掛かりそう。ということでスキャン代行業者に頼んでみることにした。 裁断機とスキャナとwebサイトさえあれば事業を始められるので、あれよあれよと関連業者は大増 […]
日曜日に娘の引っ越しのため京都へ。業者さんが作業してる間はすることがないので御所に行ってみた。ラッキーなことに一般公開中、ただしどこから入っていいのかよくわからずぐるりと一周してしまう(^^;) 入り口には警察犬が目を光らせている。とても躾がよく、隣のオッチャンと直立不動・・・ なかなかカッコイイ衣装! 小学校の修学旅行以来、40年ぶりの皇居はさすがに威風堂々としていて正月の伊勢神宮を思わせる。 […]
今週の週刊新潮より。 各界有名人の義捐金(義援金ではなくこちらが正しいらしい)の額についての記事である。ちなみにイチローの乗る「ポルシェGT」とはこんな車である(笑) http://www.youtube.com/watch?v=ANJ_3_pzdHs&playnext=1&list=PL8FB61264DE5B5A26 しかし、5千万の車に乗ってると、多額の寄付しても「1億だ […]
Responce より 英国日産が7月上旬から開始した『GT-R』と『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)のPRキャンペーン、 「How to beat the Germans」(ドイツ車を打ち負かすには)。この広告にポルシェがクレームを付けた ことが、英国メディアの報道で明らかになった。 問題のPRキャンペーンは、英国日産が7月上旬の「グッドウッドフェスティバルオブスピード」に合わ せて開 […]
フェラーリから時々届く公式マガジン。その中にこんな記事があった。「各民族の伝統文化をあなたの車にデザインしてみよう」という趣旨らしい。モデルはカリフォルニア。 以下、何台か代表的なデザインを載せてあったので、どこの国をイメージしたものなのか考えて下さい~ 答えはその後で・・・ これはバレバレか(^^;) さて答えは続きをどうぞ。
Readerに最初からインストールされている本は数冊ある。その中で前から読みたかった「悪人」があったのでラッキー! 早速読み始めてみると・・・・ 舞台は久留米らしい。久留米で「悪人」ときたら、ここの常連さんはすぐに「あっそうか!」とわかりましたね。この組み合わせにピンときたら110番(笑) なかなかスリリングな展開で盛り上がってきた~!と100ページほど読んだところで、次のページをめくったら・・・ […]