• 2015年3月2日

Galaxy Tab S 10.5 LTEに繋がらなくなる

先週届いたタブレットに、格安simである「BIC sim」を入れて使ってみた。こんな田舎でもちゃんと4Gを拾ってくれるのはありがたい。ところが、自宅内でしばらくwifiで使った後でwifiをオフにしてみるとネットにつながらない?? どうやらモバイルネットワークにうまくつながってないようだ。仕方なく再起動させると再び4Gで通信してくれる。試しにモバイルネットワークの調査アプリを入れて試してみた。上段 […]

  • 2015年2月28日

Galaxy Tab S 10.5 と 純正キーボード

旅先でのタブレットはこれまでKindle Fire 8.9 HDX を使っていたが、悲しいかなwifiモデルしかないのでテザリングでしかネットで繋がらなかった。しかし格安simが手に入るようになった今、せっかくなのでsimフリータブレットを使いたくなった。日本国内ではなかなかいいものが手に入らないため、Expansys のサイトで探してみた。ここの店舗の賞品はSONYのような日本のメーカーであって […]

  • 2015年2月27日

三菱と川崎の潜水艦日記

これまで撮りためた潜水艦日記を時系列に沿って並べてみた(^^;) その前に神戸港を上から見た図。 当監視ポストから潜水艦が良く見えるのは、黄色で囲った2カ所である。アンパンマンミュージアムのすぐ横にあるのが川崎造船所。そして神戸港の防波堤すぐの所にあるのが三菱造船所だ。以下、川崎、三菱と略。 昨年11/30 三菱のドックには艦名のわからない潜水艦が一隻。 そして同時に川崎にも1隻。こちらも艦名不明 […]

  • 2015年2月22日

507じんりゅう?の接岸

いつもの「そうりゅう型506番 こくりゅう」はハーバーランドの隣のドックで建造中。この春に就役予定だ。いつのまにか「506」が見えないようにしてある。 ちなみに2/7の時点では「506」と確認できた。艦の位置が微妙に異なっているのはドックから離れてどこかへ行ってたことがあったのか。 さて今日の昼にぼーっと見てると、またまた潜水艦の航行を発見!こくりゅうはドックにいるので、別の艦らしい!調べてみたら […]

  • 2015年2月18日

The Friendly Swede レースロック 靴紐

MERRELL の「Chameleon 5Storm GORE-TEX」という靴を買ったが、靴ヒモが丸く、なおかつ甲高幅広の私には短い。歩いているとすぐにほどけてしまうので、なんとかほどけないようなデバイスは無いか探してみた。そこで見つけたのがこれ。 The Friendly Swede レースロック 靴紐 キャッチコピーは「お子様、大人、ご高齢者、アスリート・・靴紐を結ぶのが苦手な方にも!」だそ […]

  • 2015年2月15日

映画「エクソダス 神と王」

海外旅行のためにキリスト教を勉強している私としては、いちお見ておかないといけないと思い3D版を見てきた。あらすじは言うまでもなくモーゼによる「出エジプト」である。邦題は「神と王」なので、いかにも神=モーゼ 王=ファラオという構図を考えてしまうが、原題は「GODS AND KINGS 」でありどちらも複数になっていた。ということはヘブライ人の神と王、そしてエジプト人の神と王、と考えるべきであろう。 […]

  • 2015年2月8日

血圧計HEM-7610C と NFC

先日職場でたまたま看護婦さんに血圧を測ってもらったら130/90もあった! 昨年測ったときには110/70だったのに・・・・ 自分ではサッカーもしてるし食事も少なめなので問題ないと思ってただけにショック!これはイカンと思い、自分で測れる血圧計を買ってみた。せっかくならパソコンで管理できる機種を、ということでオムロンの最新型をポチっとした。 HEM-7510C 単3*4本またはACアダプタで作動する […]

  • 2015年2月3日

電気ご使用量のお知らせ を用意させる詐欺

関西電力の検針結果が昨日郵便受けに入っていた。昨年に比べて5%増しか?いかんなーと思ったその30分後、電話が掛かってきた。 「こちらは関西電力です。そちらは低圧電力を使っておられますね?毎月の使用量のお知らせが手元にありましたら見ていただけますか?」 「ご用件はなんでしょうか?」 「失礼しました。電気代金は基本料金が各事業所によって異なります。使用料のお知らせの紙に詳しく書いてありますので、それを […]

  • 2015年2月2日

映画「ナショナルギャラリー 英国の至宝」

公開されたばかりの「ナショナルギャラリー 英国の至宝」を見てきた。これは10月に見た「大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院 」 と同じくまったくのドキュメンタリーである。両方に共通するのはBGMもなく淡々と現場の日常を撮影し、3時間越えの長編であること。 「大いなる沈黙へ グランド・シャルトルーズ修道院 」 この美術館は、私の好きなダヴィンチやミケランジェロのルネサンスから19世紀頃まで […]

  • 2015年2月1日

多機能ルータ ASUS RT-AC68U

これまで使っていたルータ。NECの「WG1400HP」 2013年モデルで特に問題は無かったが、昨年ASUSから発売された「RT-AC68U」が気になっていたのでポチ(^^;)。   これの特徴はルータ自体が速いということの他に、USB3.0で接続したHDDを、離れた場所の同じ機種のルータにつながれたHDDと同期させることが出来るということだ。現在は100GBのDropboxを使って小野 […]